花粉症と風邪はくしゃみ・鼻水・鼻づまりといった、
症状があらわれますが、一つ一つの症状を見ると、
特徴がそれぞれ異なります。
花粉症だと気付かずに対策が遅れてしまうことがあり、
症状が悪化する場合があります。
花粉症と風邪を見分けるは以下のようになります。
花 粉 症
風 邪
サラサラした透明の鼻水
両方の鼻がつまることがある
発熱はほとんどでない
目の痒みなどがある
飛散のシーズンのみ症状が出る
ネバネバした黄色や緑などの色つきの鼻水
両方同時に鼻がつまることはあまりない
咳・痰・喉の痛みがある
熱が出ることがある
違いを知っておく事で症状に適した対処法を行うことができ、
症状の悪化を防ぐことが出来ます。
花粉症の原因や症状は、人によってさまざまです。
その為、人によって治療法も異なります。
まずは、自分が何に対してアレルギー反応を起こすのか、原因物質を
突き止めることから花粉症の治療は始まります。
花粉症状が出てから治療を始めても、鼻の粘膜が過敏になって
症状が重くなったり、改善するまでに時間がかかったりします。
自分の持っている花粉の原因物質を知り、花粉が飛散するシーズン
より前に対策をしましょう。
花粉状況をチェックし、自分の原因物質である花粉の飛散開始予測日
より、1〜2週間前から薬を服用することによって、症状の発症を
遅らせたり、症状を和らげたりすることが出来ます。
これを初期治療と言います。
薬物治療・レーザー治療・手術治療
舌下免疫療法
薬物治療
内服薬や点鼻薬、漢方などを服用して治療する方法です。
レーザー治療
鼻の粘膜にレーザーを照射し、症状を引き起こす物質が粘膜に
付着しても、炎症を起しにくくする治療法です。
短時間手術で料金も保険適応となり、当クリニックでも行っています。
手術治療
下鼻甲介切除術や鼻中隔矯正術などがありますが、適応があると
判断した場合、ご相談の上総合病院に紹介させていただきます。
舌下免疫療法
スギによる花粉症をお持ちの方が対象となり、通院により2〜3年
かけて体質の改善を図っていく治療方法です。
以上が主な花粉症の治療法です。
詳しくは、お気軽にご相談下さい。
花粉症の対策方法について
花粉症状を抑えるには上記の治療法と
ともに、自分でも日頃から原因物質を
吸い込まない、持ち込まないように
気をつけることが大切です。
花粉症対策のメガネやマスクを着用しましょう
普通のマスクでも構いませんが、花粉症専門のものの方が防ぐ効果は大きいです。
普通のマスクでも内側にガーゼをいれたり、マスクを鼻まで覆うようにしっかりと
着用したり効果的に防ぐようにしましょう。
花粉の付きやすい洋服は避けましょう
ウールなどの花粉が付きやすい素材を避け、ポリエステルなどツルツルした素材
普通のマスクでも内側にガーゼをいれたり、マスクを鼻まで覆うようにしっかりと
玄関に入る前に、洋服に付いた花粉を落としましょう
花粉を自宅に持ち込まないよう、玄関を開ける前に洋服の花粉をよく払い落として
家の中に入りましょう。
手洗い・うがいをしっかりと!
空気の入れ替えに窓やドアを開けたままにしておくと、そこから花粉が室内に
入ってきます。
むやみな開閉は避け、部屋の掃除をこまめにしましょう。
帰宅後は、手洗い・うがいをしっかりとしましょう。
飛散情報のチェックをお忘れなく!
日によって花粉の飛ぶ量は大きく異なります。
雨の日、花粉は雨に流されて花粉症状は出にくくなり、逆に雨上がりの晴れた日は
花粉が飛び、症状がひどくなる傾向があります。
花粉の飛散期間中にはテレビや新聞で飛散情報をチェックし、飛散量が多い日は
マスクやメガネ、事前に薬の服用をしましょう。
当院の花粉症専門サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
花粉症は多くの日本人を苦しめる症状として一般的ではありますが、その治療法や予防法はまだまだ周知されていません。
耳鼻咽喉科を受診することで症状を抑えることも可能ですので、お悩みの際にはお気軽に来院いただけますと幸いです。
★ウェブ予約や順番待ち状況の確認が出来るサービスを実施しております。